1. トップ
  2. 当館からのお知らせ

当館からのお知らせ

「おせち料理」まもなく予約を開始いたします

  • 毎年ご好評をいただいております「なにわのおせち料理」まもなく予約を開始いたします。
    「お節料理のチラシ発送」及び「ご予約お問合せ」は、【TEL:0852-21-4132】にて承ります。

2024年松江水郷祭・花火大会のご予約について

◆来年度の水郷祭花火大会・宿泊予約権の受付開始日は未定です。◆

★お電話及びメールでのお問い合わせにつきましては、ご対応いたしかねます★

  • ◆来年度(2024年)の受付については未定です。
    ・受付開始日時等につきましては、
    『当館ホームページにてご案内いたします。』
    ※掲載日時は未定です。
    ・来年度の水郷祭実行委員会の決定を受けて掲載を予定いたしております。
    ★『お電話及びメールでのお問い合わせにつきまして、ご対応いたしかねます。』
    ご了承ください。

    ◆ビアガーデンについて…来年度の開催予定はございません。

    松江しんじ湖温泉 なにわ一水 総支配人 山内 浩

夏期開催の『ビアガーデン』は2022年度より正式に閉店いたしました。これまでご愛顧をいただきありがとうございました。

【終了のご案内】 《しまね旅キャンペーン(全国旅行割り)》について

当館の直予約分は予算額に達しました。ご利用ありがとうございました。

  • 《しまね旅キャンペーン(全国旅行割り)》については、当館の直接予約分の予算額に達しましたのでキャンペーンの適用は終了となります。
    今後のご予約に関しましては、割引の対象外となりますのでご了承下さい。

★旅行会社経由、当館の公式ホームページ以外の予約サイト経由でご予約の場合は、各旅行会社、ご予約サイトよりご確認ください。

味処なにわ本店 閉店のお知らせ

  • このたび、誠に勝手ではございますが、諸般の事情により
    2023年5月1日をもちまして、味処なにわ本店を閉店することになりました。
    これまで長きにわたるご愛顧に心から感謝申し上げます。
    誠にありがとうございました。

    尚、閉店後のご会食につきましては、「なにわ一水」にて承ります。
    引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

敷地内全面禁煙のご案内

電子タバコ等を含め、喫煙が認められましたらクリーニング費用及び営業できない期間の営業補償金をご請求をさせていただきます。

★ベランダ・ウッドデッキ・ガーデン・駐車場なども対象となりますのでご注意下さい。★

  • 【駐車場・ガーデン・客室露天風呂・ウッドデッキ・ベランダを含む敷地内全面禁煙です】
    これまで多くのお客様からご要望をいただいておりました禁煙対策でございますが、2020年4月に全面施行されました「改正健康増進法(受動喫煙防止法)」に伴い、設置された喫煙専用室を除く敷地内を全面禁煙とさせていただくこととなりました。
    お煙草(電子タバコ等を含む)を吸われるお客様には、ご不便をおかけいたしますが喫煙は新設しました喫煙専用室のみでお願いをいたします。

    【ご注意】
    ※客室・会食場・パブリックスペース内(喫煙専用室を除く)でお煙草を吸われた場合には、次にご利用になるお客様にお部屋などの施設をご提供出来なくなります。
    ※その為、喫煙が認められましたら禁煙の状態に回復する為のクリーニング費用及び営業できない期間(クリーニングに所要する時間)の営業補償金をお客様にご請求をさせていただくことがございます。
    ※電子タバコ等の喫煙があった場合も含みます。

    【1階玄関近くに喫煙専用室を設置いたします。】
    喫煙専用室を除き、・客室・客室のベランダ及びウッドデッキ・宴会場・会食場・トイレ・ロビー及び廊下・SPA・バックヤードエリア・ガーデン・駐車場など敷地内全面禁煙です。

    【送迎車両については、これまで通り「禁煙」です。】

    禁煙化に伴いまして、ご不便や不手際もあるかと存じますが、お客様のご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。

IAUD国際デザイン賞2020金賞受賞

  • ≪新着≫IAUD国際デザイン賞2020金賞受賞

    弊社ではこれまで「障がいのある人もない人もみんなで一緒に泊まれる温泉宿」を目指して「温泉旅館のユニバーサルデザイン化」を推進してまいりましたが、これまでの取り組みが評価され、国内最大のUD推進団体である「一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会」主催の「IAUD国際デザイン賞2020」住宅・建築部門で金賞を受賞しました。
    (旅館・ホテル等の宿泊関係では、初めての受賞となります。)
    ここにご報告申し上げますと共に、これまでご支援をいただきました皆様に心から感謝申し上げます。
    これからも信頼にお応えできるよう誠心誠意努力してまいる所存です。

    審査員の視点:
    魅力的なユニヴァーサルデザインです。バリアフリーというだけでなく、みんなにリラックスできる場所であり、すべての人のための観光としての心を動かされる実例です。
    温泉は日本の文化ではとても重要ですが、以前は身体に何らかの機能制限がある人は利用することができませんでした。
    なにわ旅館は、長い間様々な努力を重ね、インクルーシヴな体験を提供できるようにしました。これは、ユニヴァーサルデザインの原則に確固たる信念をもって継続的に努力し、ユーザーから学んだ結果、達成したすばらしい実例です。
    (本文中には、通例使用されている「ユニバーサル」の表記のほか、一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会で使用されている「ユニヴァーサル」の表記も使用しております。)

    詳しくは、IAUD国際デザイン賞2020のHPをご覧ください。