- トップ
- 当館からのお知らせ
当館からのお知らせ
『避難弱者が安心して避難できる場所を旅館の中に作りたい』 実施中!
2022年3月24日まで
下記のプロジェクトについて『クラウドファンディング』を実施いたします。
『避難弱者が安心して避難できる場所を旅館の中に作りたい』
◆詳しくは、リンク先 又は QRコードからプロジェクトページをご覧下さい。
◆ご支援者様には『リターンを提供』いたします。
◆プロジェクト成功に向けて何卒ご支援をお願いいたします。
2022年水郷祭のご予約状況について
- 2022年8月6日(土)及び 2022年8月7日(日)の開催両日ともに
水郷祭のご宿泊予約につきましては、受付開始後の2月7日13:18に
満室となりました。
お電話が大変混み合う状況となりご迷惑をお掛け致しました。
今後は、キャンセル待ちの受付のみとなりますのでご了承下さいませ。
2022松江水郷祭予定日のご予約について
- 2022松江水郷祭は、
◆8月6日(土)
◆8月7日(日)
の2日間開催される予定でございます。
当館のご宿泊予約につきましては、
下記の日時より予約権の受付を開始致します。
【水郷祭花火大会・宿泊予約権の受付について】
◆2022年2月7日(月)13:00から電話受付を開始します。
●お電話受付のみで先着順といたします。
●ご予約者ご本人からのみの受付とし、
ご宿泊の方は、お1人様につき1件(1室)のご予約のみ受付いたします。
※ご予約者本人と宿泊されるお客様以外の館内立ち入りは、固くお断りいたします。
●代理でのお申込みや旅行会社を含む法人・団体からのご予約は受付できません。
●現在のところは、客室タイプ・料金等は未定でございますので、
予約権の受付のみといたします。尚、予約権の譲渡はできません。
●受付の時点では、正式な予約ではございません。
客室タイプ・料金等が決定次第(例年ですと5月~6月ごろ)
当館より正式なご予約を承るために予約権をお持ちのお客様に
確認のご連絡をいたしますので、これをもって正式な予約といたします。
【なにわ一水のビアガーデンについて】
★ビアガーデンは開催いたしません。
【味処なにわ本店(大橋北詰)の休業について】
★現在、休業いたしております。
夏期開催の『ビアガーデン』は2022年度より正式に閉店いたします。これまでご愛顧をいただきありがとうございました。
【重要】新型コロナウイルス感染者発生に関するお知らせ
- (1/23 18:30発表)
2022年1月21日、当館の外部清掃委託先のスタッフ1名が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
その後、松江保健所が濃厚接触者として判断した外部委託先のスタッフに対して検査が実施されました。
検査の結果、さらに1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたのでお知らせいたします。(2人目)
現在のところ、外部委託先のスタッフ全員が濃厚接触者と判断されており館内の清掃メンテナンス業務ができない事態となっております。
誠に申し訳ございませんが、既にご案内いたしましたとおり
1月22日より1月28日まで休館をさせていただきます。(29日のチェックインより営業を再開)
なお、当該スタッフは業務中マスクを着用しており、直接お客さまと接触する業務には従事しておりません。
また、万一の感染拡大を防止する為に1月22日から、専門業者による館内の除菌・清掃を実施いたしております。
引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大抑止に対応すべく、お客様及びお取引先様、社員等の安全確保を最優先に考え、各所と連携を図り対応を実施していく所存です。
■当該スタッフの状況(感染者2人目)
・2022年1月22日(金)
午前:検査(感染1人目の濃厚接触者の為)
午後:発熱等の体調不良
深夜:検査の結果報告により、陽性と判明
お客様には、多大なるご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
- (1/21発表)
2022年1月21日(金)に当館の外部清掃委託先スタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたのでお知らせいたします。
万一の感染拡大を防止する為に1月22日から、専門業者による館内の除菌・清掃を実施いたします。
また、松江保健所の調査で外部委託先のスタッフの多くが濃厚接触者と判断されました。
指導により10日間の外出自粛と健康観察を行う必要があり、館内の清掃メンテナンス業務ができない事態となりました。
誠に申し訳ございませんが、
1月22日より1月28日まで休館をさせていただきます。(29日のチェックインより営業を再開)
なお、当該スタッフは業務中マスクを着用しており、直接お客さまと接触する業務には従事しておりません。
当社では、新型コロナウイルスの感染拡大抑止に対応すべく、お客様及びお取引先様、社員等の安全確保を最優先に考え、各所と連携を図り対応を実施していく所存です。
■当該スタッフの状況
・2022年1月20日(木):体調不調により早退
・2022年1月21日(金):医療機関を受診、PCR検査の結果、陽性と判明
お客様には、多大なるご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
グループ店「味処なにわ本店」休業のお知らせ
- 松江大橋北詰「味処なにわ本店」では、改装工事を計画いたしております。
これに伴い、当面の間は全館休業することとなりました。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
リニューアル後の「なにわ本店」につきましても、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
【大切なお知らせ】新型コロナウイルス感染症予防対策について
- 当館では、感染症の予防対策として、以下の取り組みを行うことといたしました。
◆受付カウンターにアクリル製の仕切りを設置いたしました。
混雑を避けるため、順番に接客対応をいたします。
※チェックアウトの時間は余裕をお持ちいただきますようお願いいたします。
◆非接触の体温モニター(サーモメーター)をエントランスに設置いたしました。
モニターが発熱を感知した場合にはアラームが鳴ります。
その際には、スタッフが別室にて確認をさせていただきますのでご協力をお願いします。
(保健所の指示を仰ぎ、適切な対応をとらせていただきます。)
◆従業員がこれまで実施していたお客様の車両移動をやめます。
敷地内又は敷地外の駐車区画(いずれも無料)に従業員が誘導いたします。
◆従業員及び業務にて入館する全ての方に健康チェックをいたします。
3時間以上館内に滞在した場合には、退出時にも健康チェックをいたします。
(発熱等の症状がないか・渡航等移動の確認・計測時間・名前と連絡先を記録)
また、手洗い・手指の消毒など弊社規定の衛生指導を徹底いたします。
◆感染症の発生が確認された場合に備えて、チェックインの際にアンケートの記入をお願いします。
代表者のお客様だけではなく、グループ皆様の連絡先をご記入いただきます。
グループ旅行の場合には事前にご宿泊者さまのリストをご提出いただきます。
尚、お預かりいたしました個人情報は弊社のプライバシーポリシーによって保護されます。
◆玄関・お食事処入口・各階エレベーターホール・共用トイレに消毒液を設置いたしますのでご利用下さい。
館内でお客様がご利用いただける除菌用アルコールスプレーをご用意いたします。
(館外への持ち出しやお持ち帰りはご遠慮下さい。)
◆従業員がマスクやフェイスシールドを着用のうえ、お客様に応対いたします。
汚染物の処理・廃棄については、決められた場所と方法にて行います。
◆従業員は、各自が除菌用アルコール及び界面活性剤消毒液を携帯いたしております。
館内の消毒を強化し、接客の直前に手指消毒を行います。
◆従業員はなるべく客室へ立ち入らないようにいたします。
(客室の案内などを簡略化するようにいたします。)
◆客室清掃時には、オゾン殺菌器による殺菌を必ず実施いたしますのでご安心下さい。
新型コロナウイルス等に殺菌効果のある濃度のオゾンを発生させますが、チェックインまでに
オゾンは酸素に変化しますので健康上問題ございません。
※殺菌作業の為、客室のご利用時間変更が出来ない場合がございます。
◆エレベーター及び送迎車輛の利用定員を減らしますので、
一度にご利用いただけない場合がございます。
宴会場及び会議室の利用定員も減らします。(設営も配慮いたします。)
◆「SPA雫」は感染症対策を行い、営業を再開いたします。
日本エステティック振興協議会ならびに日本エステティック機構の
「エステティックサロンにおける新型コロナウイルス対応ガイドライン」を遵守徹底いたします。
◆ 「カラオケルーム楽水」は当面の間、休業いたします。
(カラオケ設備のある宴会場でのカラオケ利用はご予約にて承ります。)
◆共用部の換気を強化いたします。
客室では、換気扇やお部屋に設置されている空気清浄機をご利用下さい。
◆大浴場・露天風呂のご利用人数を大人6名様とご一緒のお子様に制限いたします。
脱衣スペースを広くとります。カランの両端にはお隣との隔て板がございます。
混雑案内システムを導入いたしました。
◆1階喫煙室の定員を3名様に制限いたします。(2m間隔です。)
◆おしぼりを廃止して、使い捨ておしぼり(常温)にいたします。
◆お部屋のお菓子は、個ケース又は個包装の物にいたします。
◆お部屋食を廃止いたします。お客様には、「夕朝食共に個室会食場」をご用意いたします。
◆お料理は、なるべく後出しがないようにいたします。
できるだけ従業員の入室回数(接触回数)を少なくいたします。
料理は、衛生管理の為に「蓋のついた食器」を中心に使用いたします。
取り回しや取り分けのある料理(取箸やトング)を廃止いたします。
※アレルギー等でお召し上がりになれない食材がございましたら、ご宿泊の3日前までにご連絡下さい。お献立を変更いたします。
※当日のお申し出には対応いたしかねます。ご了承下さい。
◆従業員の「きもの」制服をやめて、洋服ユニフォームにいたします。
お客様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
IAUD国際デザイン賞2020金賞受賞
- ≪新着≫IAUD国際デザイン賞2020金賞受賞
弊社ではこれまで「障がいのある人もない人もみんなで一緒に泊まれる温泉宿」を目指して「温泉旅館のユニバーサルデザイン化」を推進してまいりましたが、これまでの取り組みが評価され、国内最大のUD推進団体である「一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会」主催の「IAUD国際デザイン賞2020」住宅・建築部門で金賞を受賞しました。
(旅館・ホテル等の宿泊関係では、初めての受賞となります。)
ここにご報告申し上げますと共に、これまでご支援をいただきました皆様に心から感謝申し上げます。
これからも信頼にお応えできるよう誠心誠意努力してまいる所存です。
審査員の視点:
魅力的なユニヴァーサルデザインです。バリアフリーというだけでなく、みんなにリラックスできる場所であり、すべての人のための観光としての心を動かされる実例です。
温泉は日本の文化ではとても重要ですが、以前は身体に何らかの機能制限がある人は利用することができませんでした。
なにわ旅館は、長い間様々な努力を重ね、インクルーシヴな体験を提供できるようにしました。これは、ユニヴァーサルデザインの原則に確固たる信念をもって継続的に努力し、ユーザーから学んだ結果、達成したすばらしい実例です。
(本文中には、通例使用されている「ユニバーサル」の表記のほか、一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会で使用されている「ユニヴァーサル」の表記も使用しております。)
詳しくは、IAUD国際デザイン賞2020のHPをご覧ください。
館内禁煙のご案内
- 日頃より弊社グループ店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
さて、これまで多くのお客様からご要望をいただいておりました禁煙対策でございますが、2020年4月に全面施行されます「改正健康増進法(受動喫煙防止法)」に伴い、設置された喫煙専用室を除く敷地内を全面禁煙とさせていただくこととなりました。
お煙草(電子タバコ等を含む)を吸われるお客様には、ご不便をおかけいたしますが喫煙は新設しました喫煙専用室のみでお願いをいたします。
敷地内全面禁煙への移行につきましては、下記のとおりでございます。
◆なにわ一水について
・1階玄関近くに喫煙専用室を設置いたします。
・客室を除く宴会場、会食場、トイレ、ネネ、楽水、ガーデン、駐車場等の
パブリックスペースについては、『2020年3月1日より禁煙』といたします。
・宿泊客室(ベランダ、ウッドデッキを含む)については、
『2020年4月1日(チェックインのお客様)より禁煙』といたします。
(2階客室は今まで通り禁煙です。)
◆なにわ本店について
・1階に喫煙専用室を設置いたします。
・全館(ダイニング、個室会食場、トイレ、エントランス周辺、庭園を含む)
『2020年3月1日より禁煙』といたします。
◆送迎車両について
・今まで通り「禁煙」です。
【ご注意をお願いします】
◆インターネット等で宿泊予約をされる際には、宿泊予定日が2020年4月以降のご予約であっても画面上の客室説明欄には『喫煙可』と表示される場合がございます。
(欄外等に注意書き等は極力記載をいたしますが、ご注意ください。)
同様に移行期間におきましては、旅行会社様のインフォメーションなどにも同様の表示や記載がされる場合がございます。
◆客室・会食場・パブリックスペース内(喫煙専用室を除く)でお煙草を吸われた場合には、次にご利用になるお客様にお部屋などの施設をご提供出来なくなります。
その為、喫煙が認められましたら禁煙の状態に回復する為のクリーニング費用及び営業できない期間(クリーニングに所要する時間)の営業補償金をお客様にご請求をさせていただくことがございます。(電子タバコの喫煙があった場合も含みます。)
禁煙化に伴いまして、ご不便や不手際もあるかと存じますが、
お客様のご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。
GoToトラベルキャンペーンについて
- Go To トラベル事業については、新規予約・既存予約を問わず、全国において、令和2年12月28日(月)から、本事業の適用を一時停止します。
※2月1日(月)以降の旅行・宿泊商品については、従来より、本事業を 適用した販売は認められていません。
GoToトラベルキャンペーンの参加にあたり、当館は事業者登録が完了しておりますがクーポンの発券開始につきましては、
2020年8月1日(土)15時から
【STAYNAVI(ステイナビ)】サイトにて割引クーポン券の発券が可能となります。
≪ご利用方法≫
①.当館公式ホームページまたはお電話にて当館にご予約をお願いします。(現地決済のみ)
②.予約完了後【STAYNAVI(ステイナビ)】サイトにてご自身で無料会員登録をお願いします。
③.【STAYNAVI(ステイナビ)】サイトにて予約した当施設(なにわ一水)を検索し、
①でお取りいただいた予約情報をフォームに沿ってご入力ください。
④.ご入力いただいた情報を元に割引クーポンが発行されます。
⑤.チェックイン時フロントにて、下記◆をご提示下さい。
◆『【STAYNAVI(ステイナビ)】で発行されたGoToトラベルキャンペーン割引クーポン番号』…ご提示がない場合には、割引適用除外となります。
◆『ご住所が確認できる身分証明書(ご宿泊者全員分9/30迄)』…皆様が必ずご持参ください。全員のご提示がない場合には、割引適用除外となります。
(申し込まれたサイトによっては代表者1名様のみご提示の場合がございます。)
また、皆様の「お名前」「ご住所」「ご連絡先」をご記入いただきます。
以上のご協力をお願いいたします。
⑥.チェックアウトのご精算時に、割引が適用となります。
※印刷してお持ち頂くかマイページにある取得クーポンの画面をお見せください。
※上記環境がないお客様はクーポン番号をメモしてお持ちください。
★既に9月1日以降のご宿泊を予約済みのお客様については、予約のお取直しをお願い致します。
また地域共通クーポン券の取り扱いにつきましては
10月1日よりご利用可能でございますが、当館は「紙クーポン」のみご利用いただけます。
電子クーポンはご利用いただけませんので予めご了承くださいませ。
≪当館のご利用にあたり「旅行者が順守すべき事項」をご案内いたします。≫
※Go Toトラベルキャンペーンをご利用のお客様は必ずご確認下さい。
・旅行前には、検温等の体調チェックを実施して下さい。
・発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、旅行をお控え下さい。
・接触確認アプリを積極的にご利用下さい。
・旅行中には、「新しい旅のエチケット」を実施して下さい。
・3密が発生する場や施設等には行かないで下さい。利用しないで下さい。
・大声を出すような行為もお控え下さい。
・検温、本人確認、三密対策はじめ、その他感染予防に関する当館従業員の指示にご協力下さい。
(注意:ご協力をいただけない場合、Go Toトラベルキャンペーンの利用を認められない場合がございます。)
・若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般的にリスクが高いと考えられるため控えることが望ましいです。
(実施する場合には、修学旅行・教育旅行などのように、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、適切な旅行をして下さい。)
・上記のほか、旅行者視点での感染防止のための留意点をまとめた「新しい旅のエチケット」をご覧いただきご旅行いただきますようお願い申し上げます。
お客様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
★GoToトラベルについてのお問い合わせは、下記GoToトラベル事務局へお問合せ下さいませ。